SSブログ

移転ネタをつらつらと [よもやま話]

千本二条から大原へ移転した出世稲荷、その話にちなんで、神社仏閣の移転ネタを並べてみます。本気で調べると、もっとたくさん出てくると思いますが、すぐに思いつく範囲での列挙です。

山科の本圀寺
黄金に輝く仁王様が印象的だったお寺ですが、近年のレポートによると金箔要素が少なくなっているとか。それは、また改めて実地検分でもしてみようと思いますが、この本圀寺も移転組の一つです。もとは西本願寺の近く、六条堀川にあったとか。それが山科の地に移転したのが1971年(昭和46年)だそうです。六条時代の本圀寺には歴史的にもネタもたくさんあるようですが、山科に移ってからは黄金ネタで注目されるようになりましたとさ?
2017-06-15_025148.jpg
本圀寺の仁王像
やはり全身黄金の方がインパクトが強いので2003年撮影の写真より



幡枝の妙満寺
最近はどうか知りませんが、ひと昔は敷地内にある妙満寺会館で金融品(いわゆる質流れ品)の処分市がよく催されていたので、曰く付きの特売セールといえば妙満寺という印象が強かった場所です。その妙満寺も、もとは市中に伽藍を構えていたそうで、旧地は寺町二条。

雀寺こと更雀寺(きょうしゃくじ)
藤原実方伝説で知られる雀寺もかつては市中の寺でした。現在は市原のお寺ですが、1977年に四条大宮から移転してきたそうです。ちなみにこの雀寺ですが、「通称寺」界隈では猫寺と人気を二分する存在だとか?

あと移転ネタで忘れたくないのは正覚寺ですけど、これはまた改めてご紹介します。




「京都クルーズ・ザ・プロフェクト」のWEBサイトもご覧ください。
http://kyoto-cruise.sakura.ne.jp/




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。