SSブログ

本を作ろう! [よもやま話]

 先にPDF版で公開した「はじめての奥駈」についてですが、ちょっとしたお遊びというか、その程度の扱いですけど、本っぽくしてみました。どういうことかというと紙に出力してそれっぽく製本してみたということです。

 もし「本を作りたい」、「書きためた文章があるんだけど・・・」というような場合は、端的にいえば印刷業者に持ち込んで相談するのが一番確実で綺麗なものができあがります。それが最善の方法であることを知ったうえで、あえて「印刷業者を使わずに」という課題に挑戦してみました。工程はデータ出力と製本の2つですが、一般には知られていないポイントが案外あるようなので紹介しておきます。

〓データ出力〓
 レーザーであれば家庭用のプリンターでもいいでしょうし、コンビニのマルチコピー機を使うのもOKです。注意事項は、両面印刷が前提なので相応の紙を使うこと、です。

 普通に多用されているコピー用紙(PPC用紙)では裏写りするので、やや厚めの紙を使います。紙質についての知識がある場合は、上質紙の四六判連量90kgあたりを、あるいはページ数が少ない時は手触り感がやや厚めになりますが110kgを使うのがいいでしょう。ただしコンビニのマルチコピー機の場合、紙の持ち込みができないケースがほとんどなので、トレイに入っている紙が用途を満たすものかどうかを確認する必要があります。今回は最寄りのファミマで出力をしたのですが、70kg?90kg?ぐらいの上質紙が使われていたので可としておきました。

 データ出力を行うにあたっては、いわゆるミニ本を作り、ページ順の入れ替えをしておきます。サンプルの「はじめての奥駈」(PDF版)は、公開している形態は、当然ながら、表紙の次が1ページで、以下2ページ→3ページと続きますが、出力用のデータは10ページ→表紙→白紙ページ→9ページ→8ページ→1ページ→2ページ→7ページ・・・・・・となっています。これは、見開き+両面印刷、かつ中綴じの3冊重ねにするためのものです。原稿は1ページB5サイズの30ページですので、見開きの両面印刷にするとサイズがB4になり、表紙や白紙ページを含め全部で8枚となります。その8枚のうちの最初の3枚を重ねて半分に折って中央でホチキス綴じ、次の2枚重ねたものを同処理、最後に残りの3枚を同処理。そしてその3冊を積み重ねると通常のページ順になるように調整しておくわけです。なお今回は中綴じの3冊重ねにしていますが30ページすなわち8枚程度であれば1冊綴じでも大丈夫です。

〓製本〓
 市販の製本キットを使うと綺麗に仕上がりますが、あえて手製に拘るのが今回のミッションです。というわけで上述の3冊重ねの背中を接着剤(市販のボンド)で固めて背表紙を貼り付けます。十分な背幅は確保できませんので、背中の接着剤を隠す程度の意味で色紙を巻き付けて誤魔化しました。この段階でより綺麗な製本を目指すのであれば、表紙を別に作るのも方策です。出力した8枚とは別に、たとえばレザックの色紙もしくはコート紙を使うなどして表紙を別に用意しておき、製本時に一緒にまとめるわけです。ここまで出来れば最後は背中の綴辺以外を裁断してできあがりです。ちなみに写真にしている手製本は、切れ味の悪いカッターナイフでゴリゴリ切ったために無様な裁断面になっていますが、数十枚の処理ができる裁断機が使えるならもっと綺麗になります。

〓結論〓
 ものは試しというノリでやってみる分には問題ありませんが、本気で本を作りたいと思うのなら編集作業や印刷・製本業務に関するノウハウおよびツールを持っている業者に相談するのが一番です。編集作業や製本業務は一般の方には見えない部分が多いので、そこに料金を支払うという発想が出づらいのは事実ですが、支払い相応の仕事はおこなってもらえます。最近では印刷・製本も数十部から受付が行われていますので、ひと昔のようにいきなりウン十万を越える料金が発生するとは限りません。「小ロット印刷」などのキーワードでネット検索をすれば、いくつかの業者がヒットしますので見積もりを出してもらうのがいいでしょう。

 もっとも笑い話と自己満足で構わないから4~5冊ぐらい作ってみるだけというのなら、今回の投稿にまとめたようなやり方が安く収まります。


〓重要な補足〓
サンプルの画像をごらんいただければ、おわかりかと思いますが、この投稿は「モノクロ出力」を前提としています。(2017.08.28記)



DSC05159_R.JPG


DSC05160_R.JPG


DSC05161_R.JPG



「京都クルーズ・ザ・プロフェクト」のWEBサイトもご覧ください。
http://kyoto-cruise.sakura.ne.jp/




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。